お気軽にご連絡ください
メッセージフォーム
入園の見学やスタッフ募集等も
見学の受付につきましては下記のカレンダーをご覧いただき、
見学が可能な日は○印がついていますので、ご参考にして下さい。
お電話でのご予約も承っています。
見学が可能な日は○印がついていますので、ご参考にして下さい。
お電話でのご予約も承っています。
子育てサポート事業のご案内
園庭開放と一時預かり
未就園児さん親子対象『わくわくランド』のご案内
(内容)
★ 保育室でのコーナー遊び(たくさんのあそびのコーナーを用意しています)
★ 乳児園庭での戸外遊び
★ 保護者の方を対象とした子育て相談
(時間)
9:30 ~10:30 ※この時間内であれば短時間でも良いので自由に遊びにいらしてください
(申し込み)
申し込み制となりますので、電話でご予約下さい。 定員:2組
★ 密集を防ぐ為、人数を制限させていただいております。
※駐車場はこちらです。駐車番号はお電話でお問い合わせください。
★ 保育室でのコーナー遊び(たくさんのあそびのコーナーを用意しています)
★ 乳児園庭での戸外遊び
★ 保護者の方を対象とした子育て相談
(時間)
9:30 ~10:30 ※この時間内であれば短時間でも良いので自由に遊びにいらしてください
(申し込み)
申し込み制となりますので、電話でご予約下さい。 定員:2組
★ 密集を防ぐ為、人数を制限させていただいております。
※駐車場はこちらです。駐車番号はお電話でお問い合わせください。
(日程) ※日程は変わる場合があります。
5月 | 5/2(土)・5/9(土)・5/16(土) |
5/23(土)・5/30(土) | |
6月 | 6/6(土)・6/13(土)・6/20(土) |
6/27(土) | |
7月 | 7/11(土)・7/18(土) |
8月 | 8/1(土)・8/8(土) |
9月 | 9/12(土)・9/26(土) |
10月 | 10/17(土)・10/24(土) |
11月 | 11/7(土)・11/14(土) |
12月 | 12/5(土)・12/19(土) |
1月 | 1/16(土)・1/23(土) |
2月 | 2/6(土)・2/13(土)・2/27(土) |
3月 | 3/6(土) |
一時預かり保育『ぱんだ組』のご案内
- 保育時間は、8:30~16:00です。
- 4/1時点の年齢で、下記保育料となります。
- ご予約は1か月前の1日からお取りいただけます。お電話でのご予約は、平日の9:30~17:00の間にお願いします。
- 職員体制の都合により、ご予約後お断りをする場合もありますのでご了承下さい。
1歳児 | 2歳児 | 3歳児以上 | |
料金 | 2000円 | 1700円 | 1400円 |
給食費 | 300円 | 300円 | 300円 |
持ち物について
- 洗濯袋(布製またはナイロン製のエコバックの様な物)1枚
- 汚れ物を入れるスーパーの袋1枚
- 着替え3組
- 紙パンツ1日使用分
- おしりナップ1袋
- ビニール袋2袋
- 午睡用のバスタオルまたはタオルケット2枚(冬期は綿毛布1枚)
- 帽子(キャップタイプではない布製の物)
食事について
- お昼ごはん・おやつは、幼児一般食(1歳1か月以降が目安となります)を提供しています。
- もずめこども園のホームページより、毎月の献立を掲載しております。
献立はこちらから。
病気について
- 園は集団生活の場となりますので、発熱(37.5℃以上が目安)や咳・下痢がひどいなど、体調が悪い時は登園の自粛をお願いいたします。また、保育中にお子様の熱が高い時や下痢・怪我などの場合は、状態によりお迎えをお願いすることがあります。
- 法定伝染病にかかられた時は、お医者様の許可を得てから登園してください。インフルエンザ(その他法定伝染病)は、ご家族の中に感染されている方がおられる場合も登園の自粛をお願いいたします。
- 原則としてお薬はお預かりできません。
休園日について
- 当園では、日曜日・祝祭日・年末年始(12/30~1/4)を休園日としています。
- 暴風警報発令時の園児の登園について
- ➀午前6時の時点で京都府全域もしくは向日市に「特別警報」が発表された場合は終日臨時休園となります
- ➁保育時間中に「特別警報」が発表された場合もその時点で臨時休園となります。なお、災害の状況などを踏まえて園からお迎えについて連絡をしますので、速やかな対応をお願いします。
(新型コロナウイルスの対応について)
ご来園の際は、親子共に体温を計測してからご来園下さい。園でも再度計測します。
保護者は、マスクを着用して下さい。
入室前に、消毒を行って下さい。
園で伝染病などが流行した場合、感染予防のため中止させていただくことがありますので、ホームページをご確認ください。
車でのご来園は、お控え下さい。
未就園児対象の催しとなっております。他園に在籍されている方は、ご遠慮下さい。